【文章力】Webライターに必要なスキルは?応募が有利になる資格も紹介

ライター 能力

「副業としてWebライターをしてみたいけど、どんなスキルが必要なのかな」

「いずれは会社を辞めて、ライター一本でやっていきたいな」

このように考える人は多いのではないでしょうか。

せっかく始めるなら、Webライターとして稼げるようになりたいですよね。

そんなときは、ライターのスキルを高める方法がおすすめ!

現在の副業ブームにより、Webライターの人気は高まっています。

スキルアップができれば、ライバルに差をつけることができますよ。

この記事では、Webライターに求められるスキルや持っておきたい資格、さらに仕事の取り方について解説します。

ぜひ参考にしてくださいね!

Webライター募集
法人化・事業拡大に伴いWebライター積極採用中
錦橋慶叡
編集した人
錦橋慶叡

SEOライター兼コンテンツディレクター。編集プロダクションでの勤務を経て独立→法人化。現在は事業拡大に伴い、TwitterにてWebライターを積極採用中。これまでに累計400人以上ものWebライターを指導。「文章でメシを食っていきたい!」と考えている人を最短最速でレベルアップさせるのが使命であり生きがい。

錦橋慶叡をフォローする

【文章力など】Webライターに必要なスキル

Webライターとして持っておきたいスキルを5つ紹介します。

  1. 文章力
  2. 構成力
  3. 情報収集力
  4. seoスキル
  5. 自己管理能力

文章力

Webライターにとって、文章力は外すことのできない重要なスキルです。

ライターとは文字どおり、文章を書く仕事。

プロとしてやっていくならば、誰にでもわかりやすい文章が書けなくてはなりません。

つまらないと思ったら、読者はすぐにその記事を離脱してしまうからです。

つまり、『最後まで読ませる』スキルが必要なのです。

「じゃあ文章力がないからライターは向いてないかな?」

そのように心配しなくても大丈夫。

文章力は訓練と努力次第で向上させることが可能です。

そのなかでも、PREP法を使えば効果的に文章力が上がるのでおすすめです。

PREP法とは?

PREP法とは、わかりやすい文章を書くためのフレームワークのこと。

1.結論(Point)
2.理由(Reason)
3.具体例(Example)
4.結論(Point)

上記の順番に書くことで、相手に伝わりやすい文章が書けます。

結論→理由→根拠→結論の順に書くことによって、話の要点をテンポよく伝えることができるからです。

その結果、誰が読んでもわかりやすい文章に。

それだけでなく理由と根拠を用いるために、説得力のある文章へと変身します。

PREP法はまさに、一石二鳥といえるテンプレートなのです。

型に沿って書くだけなので、簡単に使えておすすめですよ。

とにかく記事を書いて、文章力を上げるための訓練をしましょう。

構成力

構成力とは、わかりやすく論理的に文章を組み立てる力のこと。

文章力に加えて、構成力も Webライターには必須のスキルです。

キチンと論理の展開ができないと、読者に伝えたいことが正しく伝わらないからです。

実際にライターの能力が高い人は9割方、文章構成能力に優れています。

そのため、能力の高いライターになりたいのであれば、構成能力は必須です。

そして構成力を学ぶ方法はとても簡単。

検索結果で上位表示されている記事など、良質なコンテンツをたくさん読めばOKです。

どのような話の流れか、また組み立て方の傾向を見るなど、細かく分析しながら記事を読んでみましょう。

情報収集力

ライターの仕事において、高い情報収集力も欠かせないスキルです。

なぜなら記事を書くときには、情報収集8割:執筆2割と言われるほどに重要な要素だからです。

実際に質の高い記事(データや数字などといった根拠がしっかりと提示されている記事)は、公式サイトや公的機関の情報を調べていなければ書くことは不可能。
ライターにとって質の高い記事を書くことは使命ですから、ライターのスキルに情報収集力は欠かせないのです。

なお、リサーチのメインとなるネット検索では、信用できる情報からあやしいものまで、その信ぴょう性はさまざま。

そのため、正しい情報を選び取る力が必要です。

根拠や裏付けがとれる情報を選ぶように意識しましょう。

ちなみに根拠を付け加える場合は統計データや論文を使うと記事の信頼性がアップします。

情報収集をする際は上記のサイトも参考に、多方面からリサーチをしましょう。

seoスキル

Webライターにはseoの知識も必要。

そもそもどれだけ良い記事を書いても、検索結果の上位に表示されなければ意味がありません。

なぜなら上位表示されなければ、結局は誰にも読んでもらえないからです。

そのため、記事を執筆するときはseoを意識して書かなくてはなりません。

そこで必要なのがseo対策です。

seo対策には多くのポイントがありますが、基本的な考え方は以下のとおり。

  • 1ページに対して1キーワード
  • ユーザーのニーズに応える
  • 独自性を高める
  • 専門性を高める
  • 信頼性を高める
  • 権威性を高める

これらを意識して執筆すれば、とりあえずはOK。

seoスキルを身につけて、ライターの能力を向上させてくださいね。

自己管理能力

Webライターの仕事は、基本的に一人で進めていくものです。

少しくらいサボっていても注意されることはないし、作業時間も休憩時間も自由。

つまり仕事への取り組み方は、すべて自分次第なのです。

そのような自由の利く環境で稼ぐためには、自己管理をできるかどうかが非常に重要。

納期を守ることはもちろん、自分のキャパシティを超えた受注にも気をつけなくてはいけません。

ExcelやGoogleスプレッドシートに案件の内容や受注日、納品日を記入すれば一覧で管理できます。

Webライターはスケジュール・タスク管理を徹底しましょう。

万が一納期に遅れそうなときは、事前連絡を必ずしてくださいね。

そうすれば不信感を抱かれにくいです。

その結果、そのクライアントと長いお付き合いをすることができるでしょう。

Webライターとしてもっと活躍できるスキル

Webライターがさらに活躍するために必要なスキルを4つ紹介します。

  1. 企画力
  2. インタビュースキル
  3. 対話力
  4. 独自の発想力

企画力

企画力とは、キーワード調査に基づき、読者のニーズに合わせた記事内容を考える力のこと。

具体的にはキーワードプランナーなどのツールを使い、検索ボリュームや競合性からキーワードを選定、記事内容の提案をすることです。

この企画力を身につけることで、Webライターとしてさらにステップアップできます。

仕事の幅がグッと広がるからです。

ライターのおもな仕事といえば、クライアントや上司からテーマを渡され、そのテーマに沿った文章を書くこと。

しかしこちらからキーワードや記事内容の提案ができれば、ゼロの状態から記事づくりができます。

つまり依頼を受けたトピックだけでなく、自分で仕事を作れるようになるのです。

企画から提案して記事執筆までをおこなうことができれば、ライターとしての市場価値はUP。

クライアントからの信用も得られます。

そのため、アイデアを生み出す力を磨いて企画力を高めましょう。

企画のポイントは、とことんユーザー目線であることです。

クライアントやメディアに沿ったアイデアで、いち読者としての目線でも企画を考えてみましょう。

インタビュースキル

インタビューはライター業に必須ではありませんが、やはり取材ができるライターは活躍の場が広がります。

なぜなら取材によって、大事な一次情報が得られるから。

体験談や考え方など、経験者から直接聞き出した情報は、二次情報に比べて圧倒的な価値があります。

そういった情報は世界に1つだけの情報、つまりは独自性がずば抜けて高いからです。

それに付け加えて、インタビュー相手がその道のプロや権威者であれば、専門性や権威性を高めることも可能。

だから近年は監修者のついている記事が増えているのです。

そのためインタビュースキルを高めることで、情報の差別化ができるわけです。

インタビュースキルを磨くには、のちに解説する『対話力』を磨きましょう。

対話力

ライターとして取材をする場合は、対話力が必要です。

インタビューにおいては、双方の円滑なコミュニケーションが欠かせないからです。

相手からいかに言葉を引き出せるか、対話力にかかっているといっても過言ではありません。

そのため、より良い取材をおこなうにはコミュニケーション能力が重要なのです。

なお、対話力を高めるには実践あるのみです。

まずは身近な人に、取材相手となってもらいましょう。

友人や家族に協力してもらい、インタビューの練習をします。

少し恥ずかしいかもしれませんが、身近な人であれば率直な意見がもらえるので参考になるはず。

ぜひ試してみてください。

独自の発想力

他と違った発想を持つライターは重宝されます。

独自の発想力で書かれた記事は、オリジナリティが高いからです。

つまり『ありきたりな記事』になりにくいということ。

書籍や研究データを参考にライティングしていると、つい似通った内容になりがちです。

しかし独自の発想があれば、他の記事とは違った視点から記事を執筆することができます。

その結果、他の記事とは『一味も二味も異なる独自性の高い記事』に早変わりします。

同じデータを参考にしているにもかかわらず独自性を付与できるライターは、人気が高いもの。

同じ記事でも独自性を付与できる(seo評価を高められる)ライターとそうでないライターであれば、前者に指名が入るのは当然です。

実際にクライアントから指名を受けるライターは切り口、つまりは発想力が他ライターと一線を画しています。

そういったライターはクライアントから引っ張りだこなわけですから、一流といってもよいです。。

独自の発想力を身に着けるためにも、普段からものごとに対して多方面から考えるクセをつけてくださいね。

発想力を磨くヒントとしては固定観念を捨てること。

新しいことに挑戦してみるのも新たな発想が生まれるキッカケになります。

常に柔軟な頭で発想を広げましょう。

Webライターのスキルアップに有利な資格

ライターが仕事をするうえで、持っていると有利になる資格を4つご紹介します。

  1. WEBライティング技能検定
  2. WEBライティング能力検定
  3. SEO検定
  4. 専門的な資格

WEBライティング技能検定

WEBライティング技能検定は、初心者向けの資格。

そのため合格率も高く、実際に受験した方のクチコミでも「簡単だった」といったものが多いです。

試験はオンラインで、おもに文章の書き方についての問題が出題されます。

合格すると『Webライティング実務士』という資格をGetできます。

肩書きがあることで、クラウドソーシング上で有利な立場に立つことも可能です。

ただし、資格取得には約6ヶ月間の講座を受講する必要があります。

【WEBライティング技能検定の詳細】

項目詳細
運営団体一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会
資格名Webライティング実務士
試験費用本試験料:6,000円
講座受講料:32,000円
合格証発行料:3,000円
受験会場オンライン
合格率46.7%
2021年5月9日時点

WEBライティング能力検定

WEBライティング能力検定は初心者〜中級者向けの内容。

日本語力やWebライティングの問題に加え、コピーライティングやseoについても出題されます。

そのため、未経験者や初心者にとっては難易度が高いといえます。

ただし試験の点数によって1〜3級に割り振られるため、まずは3級を目指すとよいでしょう。

【WEBライティング能力検定の詳細】

項目詳細
運営団体一般社団法人日本WEBライティング協会
資格名WEBライティング能力検定1〜3級
試験費用13,500円(テキスト込)
DVD・論文添削サービス付き:19,800円
受験会場全国17ヶ所
合格率1級:37.5%
2021年5月9日時点

SEO検定

SEO検定は4〜1級に分かれており、SEOに関する知識や技術から出題されます。

4級は比較的簡単で、初心者向け。

1級では難易度も上がり、SEOについて全体を網羅する内容になっています。

公式テキストが発売されており、試験問題はテキストの内容から出題。

そのため公式テキストで勉強するのがおすすめです。

【seo検定の詳細】

項目詳細
運営団体一般社団法人全日本SEO協会
資格名SEO検定1〜4級
試験費用1級:8,000円
2級:6,000円
3級・4級:5,000円(※税抜価格)
受験会場全国10ヶ所
合格率1級:77%
2級:87%
3級:77%
4級:89%
2021年5月9日時点

専門的な資格

Webライターは、専門的な資格を持っているとさらに活躍できます。

専門分野の資格があるライターは、それぞれの企業からの需要があるためです。

また難易度の高いジャンルでは、知識がないと記事自体が書けません。

つまり資格を保有していることは、知識の裏付けにもなるのです。

とくに金融や不動産関係のニーズは高く、以下の資格を持っていると高単価で案件の受注ができます。

  • ファイナンシャルプランナー
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 宅地建物取引士
  • 住宅ローンアドバイザー

またこのほかにも、特定のジャンルの専門資格を持ったライターは仕事を受注しやすい傾向にあります。

  • 旅行ライター:観光プランナー、世界遺産検定
  • ビジネスライター:キャリアカウンセラー、中小企業診断士
  • 美容ライター:日本化粧品検定、アロマテラピー検定
  • フードライター:フードコーディネーター、食育アドバイザー

興味がある分野、専門性を高めたい分野があれば、資格取得も検討してみてください。

どういうライターが仕事や求人で求められているのか

ライターに求められる素質について、4つご紹介します。

  1. 文章を書くことが好き
  2. 好奇心旺盛
  3. 精神力が強い
  4. 指摘を受け入れる素直さ

文章を書くことが好き

楽しみながら文章が書けることは、ライターとしての大切な素質です。

なぜならライターの本業は文字どおり『文章を書くこと』だからです。

文章力は努力次第で後からついてきますが、書くことが好きという情熱は努力でどうにかなることではないでしょう。

そもそも苦痛を感じながら書かれた文章では、読者の心を動かす記事にはなりません。

そのため、書くことを楽しめる人はライターに向いているといえます。

記事を書くのが楽しいと思えているなら、ドンドン書いてライターとしての経験値を上げましょう。

好奇心旺盛

ライター業は、ときには未経験のジャンルの記事執筆を依頼されることも。

そんな未経験の分野でも、興味・関心を持って徹底的に調べることができる人は、ライターに向いているといえるでしょう。

何事にも好奇心を持てる人は、リサーチも積極的におこなえるからです。

実際にライターの求人情報や募集内容の条件に『好奇心旺盛な人』と書かれているのをよく目にします。

このことから、クライアントや企業も好奇心を持った人に記事執筆を依頼したいことがわかります。

常に多方面にアンテナを張り、知りたい欲求を追求して好奇心を磨きましょう。

精神力が強い

ライターには、すぐにめげない強い精神力も必要です。

初心者の場合だと、クラウドソーシングサイトで案件に応募しても採用されることすら難しいからです。

やはり実績がない場合だと、なかなか採用されにくいのが現状です。

それに付け加えて、かけ出しWebライターの場合だと修正依頼を受けることが多いもの。

やっとのことで提案が通っても、記事が一発でOKになることはまれです。

1つの記事で5回も修正依頼を受けることはザラにあります。

そうなると「やっぱり自分はライターに向いていないんだ……」と誰だって落ち込んでしまうもの。
しかし、初めは誰だってうまくいきません。

「修正を繰り返して成長するんだ」と割り切ってしまうほうが、気持ちがラクになりますよ。

タフな精神力で挫折を乗り越えましょう。

指摘を受け入れる素直さ

クライアントや上司からの指摘を素直に受け入れられるかどうかも、ライターに求められる要素のひとつ。

修正依頼は何度も受けると上記でも述べましたが、指摘が入ることは当たり前だからです。

ヘンに自分の文章にこだわって、アドバイスを聞き入れられないと成長できません。

ライターはあくまでもテーマに沿った文章を書けることが重要。

そのため指摘を受けることに疑問を持っても、一旦は素直に受け入れてみることをおすすめします。

謙虚な気持ちでアドバイスを受け取りましょう。

初心者Webライターが仕事をとる方法

Webライターが仕事を取るには、どのような方法があるのでしょうか。

おもな3つをご紹介します。

  1. クラウドソーシングサイトを利用する
  2. 求人サイトで探す
  3. Twitterで探す

クラウドソーシングサイトを利用する

クラウドソーシングサイトを利用すれば、さまざまな案件の中から自分に合った仕事を探せます。

クラウドソーシングには初心者レベルから上級者向けの案件まで、数多くの仕事がそろっているのが特徴。

手軽に仕事探しができるので、ライター業を始めたばかりの人にもおすすめですよ。

仕事や求人の探し方

まずはサイトに登録します。

ここでは案件数の多いサイト、ランサーズでの仕事の探し方をご紹介します。

1.サイトにアクセス、右上の会員登録をクリック
2.メールアドレスを記入後、送信されたメールからメールアドレスを認証
3.ユーザー名などの基本情報を登録
4.『仕事を探す』からカテゴリーを選択して仕事を探す

案件の内容、報酬など詳細をしっかり確認して、自分に合った案件があれば応募しましょう。

その際、発注者のレビューもしっかりとチェック。

トラブルを未然に防ぐためにも、低評価の多い発注者への応募はなるべく避けます。

またプロフィールは充実させておくと、クライアントの目にとまりやすくなります。

興味のあるジャンルやこれまでの経歴を書いておき、自身のアピールをしましょう。

求人例

実際にランサーズでライティングの仕事・依頼カテゴリーで検索してみると、以下の求人が掲載されていました。

【ランサーズでの求人例】

依頼内容報酬初心者の可否
飲食店のブログ記事作成3.5円/文字初心者OK
メンズコスメの記事作成1.5円/文字初心者OK
育児系ブログの記事作成1.0円/文字初心者OK
住宅メディアのコラム作成2.0円/文字経験者優遇
睡眠についての記事作成1.0円/文字経験者優遇

記事のジャンルはさまざまで、文字単価も1円から3.5円までと幅があります。

募集要項をシッカリと確認し、報酬だけでなく納期も念入りにチェックしましょう。

求人サイト(Indeed)で探す

求人サイトにもライター募集の案件はあります。

こちらは企業と業務委託契約を結ぶかたちでの求人が多いのが特徴。

より長期的に仕事を取りたい場合は、求人サイトでの募集を探してみましょう。

仕事や求人の探し方

ここではIndeedでの仕事の探し方についてご紹介します。

1.サイトにアクセスする
2.キーワード欄に職種やスキルに関連したキーワードを入力
3.勤務地の欄に希望する勤務地を入力、仕事を探す

気に入った求人を見つけたら、応募ボタンを押して応募します。

その際、Indeed履歴書に事前に登録しておけば、スムーズに応募が可能。

ただし、案件によっては職務経歴書の送付を求められる場合もあるので、事前によく確認しましょう。

求人例

実際にキーワード欄に『ライター』と入力して検索してみると、以下の募集が掲載されていました。

【Indeedでの求人例】

依頼内容報酬初心者の可否
Webメディアのライター5,000~300,000円/月経験者優遇
テープ起こしライター1,500~10,000円/日経験者優遇
Webサイトの記事作成1,000~1,200円/時未経験不可
Webメディアのライター1,000~2,000円/時初心者OK
オウンドメディアライター1,500~7,000円/時初心者OK

時給1,000円から月給300,000円までと、報酬には幅があります。

また、ほとんどがリモート勤務ですが、なかにはオフィス勤務の求人もあります。

こちらも募集内容にはよく目を通し、事前に十分確認したうえで応募をしましょう。

Twitterで探す

Twitterでライター募集の案件が見つかれば、契約までをスピーディーに行うことができます。

組織を通さず、双方の合意により契約成立となるからです。

また直接契約を結ぶことで、仲介手数料がかからないのもメリット。

そのためクラウドソーシングで案件を探す場合と比べて、若干報酬は高くなります。

さらにフォロワーの信用にも関わるので、常識的な単価設定をしている傾向も。

Twitterの検索機能を使い、『ライター 募集』と入力して募集ツイートを探してみましょう。

探す際のポイント

Twitterは手軽にライターの仕事が探せる反面、悪質条件に引っかかったりトラブルに発展したりする場合も。

なかには納品後に報酬が支払われず、持ち逃げされたケースもあります。

そんな悲しい状況に陥らないよう、事前に募集している相手についてシッカリと調べておきましょう。

  • 相手の過去のツイートを見る
  • フォロワー数は極端に少なくないか
  • 支払い方法は明確か
  • 作業範囲は明確か

上記のポイントを確認し、少しでも不安がある場合は契約しないようにしましょう。

まとめ|Webライターに必要な能力は決まってる

この記事では、ライターに求められる能力や資格、仕事の探し方について解説しました。

ライターに必要なスキルは、以下の9つであることがわかりましたね。

  • 文章力
  • 構成力
  • 情報収集力
  • seoスキル
  • 自己管理能力
  • 企画力
  • インタビュースキル
  • 対話力
  • 独自の発想力

もしこれから「Webライターとして活躍したい!」という場合は、これらの力を磨いてくださいね。

記事で解説したように、ライターはスキルを活かしてドンドン仕事を広げることができるからです。

実際に活躍しているライターは文章力ももちろん、企画立ち上げから取材までを行うスキルを持ち合わせています。

また持っていると有利になる資格もたくさんあり、自身の知識を活かせる仕事でもあります。

このことから、本格的にライターとして活動する場合にはぜひスキルを磨いてくださいね。

参考になればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました