ブログの特徴やメリットをSNSと比較|違いを理解し集客に活用しよう

ブログ 特徴

「ブログって何?」

「ブログとSNSの違いは何?」

「無料ブログと有料ブログの違いは何?」

このように考える人も多いことでしょう。

ここでは、ブログの特徴、SNSとの違い、無料ブログと有料ブログとの違い、またそのシステムを最大限に活かすブログサービスの選び方をご紹介しますね。

kw分析ツールを無料でプレゼント中
LINE公式アカウントの登録はコチラ
Webライター募集
法人化・事業拡大に伴いWebライター積極採用中
錦橋慶叡
編集した人
錦橋慶叡

SEOライター兼コンテンツディレクター。編集プロダクションでの勤務を経て独立→法人化。現在は事業拡大に伴い、TwitterにてWebライターを積極採用中。これまでに累計400人以上ものWebライターを指導。「文章でメシを食っていきたい!」と考えている人を最短最速でレベルアップさせるのが使命であり生きがい。

錦橋慶叡をフォローする

ブログの特徴は7つ!作成するメリットは?

何かを検索したら、とくに意識せずにブログを読んでいた・・・と、よくありますよね。

これが、いつの間にか集客されていた、ということです。

ですから、インターネットでの集客には『ブログ』が効果的に働いてくれているのが想像できますよね。

この効果的な働きの仕組みを知ることが、集客できるブログづくりの第一歩です。

ブログの特徴を知れば仕組みが見えてきますので、下にまとめました。

●ブログの特徴

『ブログ』は過去の投稿が財産としてたまるストック型のメディアです。

文を投稿するだけでWebページになり、カテゴリごとに整理できるようプログラムされています。

そもそもブログには次のような特徴があります。

  • 文字制限がない
  • 長文投稿すると検索エンジンで表示されやすくなる
  • 投稿内容はたまっていく  
  • 投稿内容を分類・整理できる
  • 投稿数が多いとアクセス数が増えやすい
  • 基本的に読者との交流より、発信に向いている
  • デザインは好みで選択できる

このような特徴をそなえています。

それでは1つずつ見ていきましょう。

文字制限がない

文字制限がないということは、それだけ多くの情報が書けます。

信頼を得るための情報も文字数を気にせずしっかり書くことが可能です。

そして信頼される内容は、検索されるときの上位表示の条件でもあります。

文字制限がないことは有利となりますね。

長文投稿すると検索エンジンで表示されやすくなる

内容豊富な長文であるほど、検索のときに上位表示されやすい傾向があります。

一つの投稿内でたくさんの情報が提供されているのが上位表示の条件だからです。

正確さ、新鮮さ、多様性、独自性といった、たくさんの条件を兼ね備えているほど満足度の高い情報となります。

その結果として、長文になっているのです。

投稿内容はたまっていく

投稿するほどブログ内にたまるのが、検索キーワードです。

古い記事でも財産となり、ムダにはなりません。

様々な内容で書くほどキーワードの種類が豊富になります。

結果として、検索される可能性が増えるのですね。

投稿内容を分類・整理できる

分類・整理によって、たくさんの情報を提供しやすくなります。

自然なかたちで誘導することも可能です。

読み手側も情報を探しやすくなります。

きれいに整えてあることがいいのは簡単に想像できますね。

投稿数が多いとアクセス数が増えやすい

投稿数が多ければ、検索されるキーワードも増えます。

古い記事から新しい記事まで、すべてがキーワードです。

投稿内容がさまざまであれば、キーワード内容も豊富となります。

当然キーワードが多く豊富なほど、アクセスが増える可能性は高いです。

基本的に読者との交流より、発信に向いている

インターネットにはさまざまなツールがあり、その中の一つであるブログはどちらかというと発信向きといわれています。

例えばSNSはリアルタイムな情報のやりとりで交流し合うツールですが、ブログは違います。

ブログは、過去から現在までの蓄積された投稿内容から検索してもらうという使われ方をしていますね。

ですから交流よりも、発信に向いたツールです。

デザインは好みで選択できる

デザインはブログの一部として、影響を与えます。

読者にブログを印象づけるにはデザインが有効です。

個性を光らせることもできますね。

内容に合わせたデザインはもちろんのこと、信頼を得るデザイン、趣味を強調するデザインなどさまざまに考えられます。

ブログと最近人気のSNSとの違いを比較

ブログについて述べてきましたが、集客といえばSNSもありますよね。

代表的なSNSといえば、次のようなものがあります。

  1. Instagram(主に画像を投稿)
  2. Twitter(主に文字が中心)
  3. Facebook(画像でも文字でも自由に投稿)

ブログもSNSも、それぞれたくさんの情報が発信されていますよね。

そのブログとSNSは、少し似ているようで、実は効果や性質がちょっと違うものです。

簡単に言うと、情報の拡散方法や、アクセスの集まり方が違います。

比較すると、ブログとSNSは特徴にほぼ逆の性質がある、といっていいでしょう。

その前に、まずSNSには以下の特徴があります。

●SNSの特徴

  • 投稿内容の長さに制限あり(検索エンジンで表示されにくい)
  • 鮮度のあるリアルタイム情報を多くの人に拡散(投稿した時点で、それ以前の情報は埋もれてしまう)
  • ユーザーとの交流に向いている
  • デザインの自由度は低い

では次にブログとSNSを比較した下の表をご覧ください。

項目ブログSNS
検索エンジン上に表示されやすい×
投稿するほど情報の財産としてたまる×
投稿内容の長さ制限がない×
デザインの自由度が高い×
ユーザーとの交流に向いている
鮮度のある情報
2021年3月14日時点

おもしろいほどに逆の性質の部分が多いことがわかりますね。

ブログとSNSのそれぞれの良さを上手に生かしながら連動させることで、更なる集客と、アクセス数を増やすことが可能となります。

実際に、ブログにSNSを連動させると次のような可能性が出てきます。

  • SNSからのアクセスをブログに集められる
  • ブログ投稿をするだけでSNSでも情報を拡散できる
  • ブログ投稿をリアルタイムに知ってもらえる
  • ブログ内容をSNSで拡散してもらえる可能性が高まる

このように相乗効果が生まれますね。

ただし、ブログにSNSを連動させる場合、次のようなデメリットもあります。

  • ブログとSNSの両方を管理する手間
  • SNSには、ブログ投稿だけでなく、それ以外の情報も発信しないと注目されない
  • SNSで、第三者からの悪意のコメントがあったときの心構え

これらをふまえ、上手に選択し、利用しましょう。

個人ブログと企業ブログの違いを比較

インターネット上にさまざまな情報のブログがあり、大きく分けると『個人ブログ』と『企業ブログ』があります。

一般的に、個人向けブログサービスと、ビジネスに使える企業向けブログサービス、のことを指しています。

目的が異なるため、それぞれに違う性質のものです。

「個人だから企業ブログは知らなくてもいいのでは?」と思われるかもしれませんが、実はその違いを知ることにより自分でブログを作るときの参考にもなります。

「あの機能があるといいな」とか「これは必要ないな」など、イメージするときの参考にしやすいからです。

そこで、どのような違いがあるのかを以下にまとめました。

●個人ブログ

  • 日記型、メモ型
  • 更新や管理が簡単
  • 無料から始められ低コスト(気軽さ)
  • デザインが個人向け

●企業ブログ

  • ビジネスに有利なブログサービス
  • 企業のイメージデザイン(信頼感・イメージアップ)
  • 「案内メニュー」を画面の両サイドやヘッダー・フッターなどに設置(自然に誘導できる)

このように、それぞれの特徴と違いがあります。

ここで、作りたいブログのイメージや、それぞれの機能の必要性などを参考にしていただきたいのです。

「個人だから、利用するなら一般的な無料ブログサービスで十分」と思われる方も多いですが、ブログをつくる目的によっては、実はそうではなかったりします。

個人でも企業と同等のブログサービスを利用することがおすすめの場合もありうるのです。

例えば、集客して収益を得たい場合、個人向けサービスにSEO対策がないので、企業ブログのようなSEO対策がなされているサービスを選択する、などがそれに該当します。

企業向けの有料サービスを選ぶのも選択肢の一つとなるわけです。

あとで後悔しないためにも、必要なサービスをしっかり見極めて選ぶことが大切ですね。

WordPressと無料ブログの違いは?

無料のブログサービスなら「お金もかからず気軽!」と簡単に始められる良さがあります。

そして有料のブログサービスなら「安心!」「収益化!」といったところでしょうか。

多くのブログサービスにはそれぞれの特徴があるので、目的によって選べるといいですよね。

ここでは無料か有料かを選ぶときの比較の一例として、

  1. WordPress(ワードプレス)
  2. 無料ブログサービス

この二つの違いをまとめました。

●Wordpress

  • 料金が発生(ドメイン・サーバー・デザインなどの料金)
  • オリジナリティのあるブログを作ることができる
  • 独自ドメインを取得できる(長期的な集客に強い)
  • 収益化の可能性が高くなる(長期的にみて)
  • 安心(突然のサービス終了の心配がない)
  • ハードル高め(HTML、セキュリティ、デザイン、マーケティングなどの知識がいる)

●無料ブログ

  • 無料で気軽に始められる(ドメイン・サーバー料金が不要)
  • 上位表示させやすい(サーバーが強力)
  • デザインは、豊富なテンプレートから選択(カスタマイズ不可・SEO対策不向き)
  • コミュニティがある(ユーザー同士でアクセス数を有利に集めやすい)
  • 広告が表示される(他のページに興味がうつる、デザインに影響)
  • 突然のサービス終了の可能性(今までの頑張りがムダになる)

WordPressと無料ブログは、人によってそれぞれメリット・デメリットがあるかもしれません。

それらを考慮し、さらに数あるブログサービスの中からしぼって選んでいくのも大変ですよね。

そこで、ブログサービスの選び方を以下にまとめました。

●ブログサービスの選び方

まず①で目的をしっかり定めてから順番に、①→②→③→④→⑤へと進んでみてくださいね。

1. 開設の目的は? 何のためにブログを作るの?

  • 宣伝や自己PRのため?
  • アフィリエイトなどの収益化のため?
  • 将来的に様々な分野に挑戦するための布石?

2.選ぶブログサービスの条件は次のとおり

  • 月間訪問者数の数
  • アフィリエイトの可否
  • HTML編集の可否など制限が少ないこと

3.考慮すべきその他

  • 容量はどのくらい
  • 独自ドメイン
  • テンプレートの種類

条件の合うブログサービス選びのイメージはできたでしょうか。

では次に、種類の多い無料ブログサービスをご紹介していきます。

よろしければ、実際に上の『ブログサービスの選び方』に当てはめながらブログサービスを選んでみてくださいね。

集客に向いてるのは?無料サービスを一気に紹介

ここでは無料ブログサービスをご紹介していきます。

選択の目安となるよう、わかりやすく一覧にまとめました。

項目はてなFC2Seesaaブログ
月間訪問者数約8119万人約2億3450万人64万人
複数ブログの所持3個1個5個
容量300MB/月10GB5GB
テンプレート集150以上240以上400以上
HTML編集
CSS編集
独自ドメイン有料で〇
コミュニティ
アフィリエイト
2020年3月14日時点
項目AmebaブログlivedoorブログBlogger
月間訪問者数2億2480万人1億8043万人8474万人
複数ブログの所持1個10個100個
容量1TB無制限1GB
テンプレート集300以上500以上30以上
HTML編集有料
CSS編集×
独自ドメイン×
コミュニティ×
アフィリエイト一部可
2020年3月14日時点
項目ExciteブログJUGEMTumblr
月間訪問者数2730万人1593万人4億3700万人
複数ブログの所持1個5個10個
容量1GB1GB無制限
テンプレート集150以上5,000以上700以上
HTML編集×
CSS編集×
独自ドメイン×
コミュニティ
アフィリエイト×
2020年3月14日時点
項目忍者ブログウェブリブログ楽天ブログ
月間訪問者数32万人9万人1477万人
複数ブログの所持10個1個1個
容量500MB3GB無制限
テンプレート集600以上300以上450以上
HTML編集
CSS編集×
独自ドメイン有料で〇×
コミュニティ
アフィリエイト
2020年3月14日時点
項目LINEブログgooブログnote
月間訪問者数1274万人5113万人1368万人
複数ブログの所持1個1個1個
容量明記無し3GB明記無し
テンプレート集無し3GB無し
HTML編集×有料で可×
CSS編集×有料で可×
独自ドメイン×有料で可有料で可
コミュニティ
アフィリエイト有料
2020年3月14日時点

以上が、無料ブログ15選となります。

比較一覧でわかるとおり、月間訪問数や容量、またアフィリエイトについてなど、細かいサービスの違いがあることがわかりますね。

目的に合うブログサービスをしっかり選んでいただくことがおすすめです。

まとめ|ブログの特徴を理解し集客に活用!

ブログをじょうずに使うと、集客とアクセス数が増える仕組みが稼働することがわかりましたね。

これから集客やアクセス数を増やしたいのでしたら、ブログの特徴をしっかり理解することをおすすめします。

記事で解説したように、集客やアクセス数を増やす仕組みを活かすには、ブログの特徴を理解することで可能となるからです。

実際、検索上位のブログは、そこを理解して運営されています。

どのようなブログサービスを利用し、どのような記事をどのように投稿するか、これらをしっかりと計算して運営されているのです。

成果を出したいのでしたら、ブログの特徴をよく理解し、条件に合うサービスを選ぶことがとても重要になります。

タイトルとURLをコピーしました