Webライターにブログがおすすめな6つの理由|初心者でも副業収入を得られるかも

Webライター ブログ

「Webライターとして活動しているけど、ブログをはじめたほうがいいのかな?」

「Webライターがブログをはじめるメリットはあるのかな?」

このような疑問をお持ちでしょうか。

Webライターであれば、なおさら自分のブログを持つことをおすすめします。

なぜなら、ブログを運営することはWebライターとして大きなメリットがあるためです。

ブログを運営するためには、記事の執筆の他にも様々な作業を自分で行わなければなりません。

記事の装飾、SEO対策などがあげられます。

こういった作業を行うことはライターとしてのスキルになります。

そのため、Webライターであればブログをはじめることをおすすめします。

この記事では、『ブログをおすすめする理由』『ブログのはじめかた』などをご紹介します。
興味をお持ちのかたは、この記事をチェックしてくださいね。

Webライター募集
法人化・事業拡大に伴いWebライター積極採用中
錦橋慶叡
編集した人
錦橋慶叡

SEOライター兼コンテンツディレクター。編集プロダクションでの勤務を経て独立→法人化。現在は事業拡大に伴い、TwitterにてWebライターを積極採用中。これまでに累計400人以上ものWebライターを指導。「文章でメシを食っていきたい!」と考えている人を最短最速でレベルアップさせるのが使命であり生きがい。

錦橋慶叡をフォローする

Webライターがブログすべき6つの理由

Webライターにブログがおすすめな理由を6つ紹介しますね

  1. 資産ができる
  2. ライティングスキルが身につく
  3. SEOに関する知識が身につく
  4. WordPressへの理解力が深まる
  5. 文章に対する熱意が伝わる
  6. ポートフォリオ代わりになる

資産ができる

ブログは資産となります。

なぜなら、ブログ運営で得ることができる収益は長期的な不労所得となるためです。

そもそもの話になりますが、Webライターの収入はクライアントから依頼された1記事あたりの報酬や1文字あたりの単価で決まります。

記事の所有権はクラインアントにあるため、将来に渡って読まれる良質な記事を執筆しても最初に契約した金額のみが収益です。

これでは、一生記事を書き続けなれば収入は増えません。

しかし、ブログ運営で発生した利益はすべてがあなたのものになります。

Webライターのスキルをもって作成された質の高い記事を、自分のブログに残すことのメリットは大きいです。

このように後々、あなたが寝ているとき、遊んでいるときでも読者に読まれることで、不労所得して利益をもたらします。

そのため、ブログは資産になり得ると言えます。

ライティングスキルが身につく

Twitterやブログ、書籍などで得たライティングの知識をアウトプットする場所としてブログを始めることをおすすめします。

なぜかと言うと、自分のブログは記事の構成や表現の方法を自由に試すことができるため、ライティングのスキルアップに繋がるためです。

有名なライターさんや、実績のあるライターさんがSNSやブログで紹介したライティングスキルを試したくても頂いた案件では実行できません。

クラインアントから頂く案件は、構成や執筆方法が指定されているためです。

そのため、自分のブログは得た知識を自由にアウトプットする場所におすすめですよ。

SEOに関する知識が身につく

実際にブログ運営をすることでSEOに対する知識が深まります。

SEOに配慮した記事を書いても納品を完了したら手から離れてしまうため、実感として効果がわからないためです。

自分のブログでは記事がどのくらいの人に読まれるのか、ランキングがどうなるのかを調べて分析することができます。

例えば、上位表示されなければキーワード選定の見直しや検索意図を考えるきっかけになります。

このように、上位表示の対策を考えることはSEOに関する知識を身につけることになるため、結果的にSEO対策への理解が深まると言えるでしょう。

WordPressへの理解力が深まる

ブログ運営はWordpressへの理解が深まるため、Webライターにおすすめです。

その理由は、Wordpressを使用した経験があるということは1つのアピールポイントとなるためです。

実際に、クラウドワークスでは必要スキルに『Wordpress』と記載している案件が多くあります。

このことは、Wordpressでブログ運営を行っているクラインアントが多くいるということになります。

そのため、自分のブログで記事の入稿までのプロセスを体験することは理解を深めることになり、ライターとしての強みになります。

文章に対する熱意が伝わる

ブログを運営することで文章に対する熱意をクライアントへ示すことが出来ます。

理由としてはブログをしていない人よりも、している人のほうが『文章が好きな人』という印象を与えることができるためです。

例えば、ライティングの仕事を発注するとしてどちらを選ぶでしょうか。

  • 応募文のみ添付
  • 応募文とブログのURLが添付

仕事を発注するなら選ぶのは後者方ですよね。

応募文のみだと、案件のみの執筆で普段は文章を書かない人。

報酬のために応募しているという印象が残ります。

報酬のために応募するのはビジネスなのでもちろんのことです。

しかし、応募文とブログのURLが添付されていれば「書くことが好きな人が案件に興味を持ってくれたのかな?」と前者よりも好印象をあたえることができます。

このようにブログを運営することは文章に対する熱意をクライアントへ示すことが出来ます。

ポートフォリオ代わりになる

ブログはポートフォリオ*の代わりになるためおすすめです。
*ポートフォリオとは実績をまとめた作品集のことです。

というのもブログで人間性やライティングスキルを証明することができるためです。

クラインアントは案件を発注する際に、仕事を効率よく進めるためライターの人間性やスキルを計る目的でポートフォリオの提出を明記している場合があります。

記名記事があれば提出することができますが、なければ提出をすることが出来ず応募すら出来ません。

そこで、ブログを執筆していればポートフォリオの代わりとして提出することができます。

そのため、ポートフォリオの代わりにスキルを証明する資料としてブログはおすすめですよ。

初心者必見!Webライターブログの例

Webライターでブログをされている3名の方を紹介します。

  1. 不動産×ライターの生きる道
  2. 文字単価を跳ね上げよう!瀬戸内海の田舎からライターで稼ぐ
  3. こむむの戯言日記

不動産×ライターの生きる道

不動産、金融をメインに執筆されている、主婦ライター小花絵里さんをご紹介します。

2021年5月に月間2万PV*越えを達成されました。
*PV(ページビュー)とは記事が読まれた回数のことです。

Twitter、Instagramのフォロワー数は合わせて3,000名を超えています。

ブログでは『人生の選択肢を増やすことを目的にお金を作る』をコンセプトに副業・投資・税金などについて解説されています。

初心者Webライターへ向けて『仕事の受注方法』『納期の守り方』『必要スキル』を解説されているため、ぜひ参考にしてくださいね。

文字単価を跳ね上げよう!瀬戸内海の田舎からライターで稼ぐ

福祉・医療系、コンサルティング会社勤務から農業と多くの経験をもつライターさんナガシカさんをご紹介します。

ライティングのジャンルは『金融』『婚活』『転職』『芸能』『旅行』『家具』と6つのジャンルを執筆されています。

Webライターとして2019年8月より活動されているそうですが、2021年現在は月収40~50万を稼いでいるそうです。

ブログでは未経験者がWebライティングで稼ぐ方法を発信されています。

記事の書き方や、執筆時間を短くするノウハウを解説しています。

自分のライティングについて悩みをお持ちの方はぜひナガシカさんのブログを検索してくださいね。

こむむの戯言日記

FC2ブログサイトにて2つのブログを運営されているこむむの虚言日記さんを紹介します。

  • 『こむむの虚言日記』
  • 『こむむの虚言お小遣い日記』本家サイト

どちらもライター記事、買い物お料理などの記事がありますが、ライター記事は『こむむの虚言日記』に更新されています。

自己紹介には、『横浜在住フツーの主婦』とありますが、企業のPRサイトにプレスリリースを代筆された記事を見ると『スーパー主婦』の方です。

不動産、イベント、本の発売プレスリリースと色々なジャンルを執筆されています。

『こむむの虚言お小遣い日記』本家サイトでは、アフィリエイトやポイントサイト情報、お買い物や料理などの情報発信を行っています。

ライター記事では、クライアントのアピールポイントをわかりやすく記事にされていて、ブログとは異なる執筆方法で発信されています。

これから、ブログ・Webライターの両方で活動する際は参考にしてくださいね。

未経験でも簡単!ブログを作る方法

ブログを始めるための必要なステップを紹介します。

  1. ドメインを取得する
  2. サーバーと契約をする
  3. WordPressをインストールする
  4. テーマをインストールする
  5. 記事を書く

ドメインを取得する

ブログを作るためには、ドメインの取得が必須です。

ドメインはサイトを認識するために必要なネット上の住所にあたります。

例えば、お店の営業時間を調べるためにWebで検索をしたとします。

情報が格納されているサーバーは入力されたキーワードではなく、そのお店のドメインを取得して検索結果に表示させます。

表示されたお店サイトの検索窓にはhttps://www.○○.jpと表示されます。

○○.jpの部分がドメインです。

このドメインはサイトごとによって異なります。

このようにブログを立ち上げるためにはドメイン取得が必要です。

サーバーと契約をする

ブログを運営するためには、サーバー契約は必須です。

なぜなら、サーバーは文章や画像などを管理している情報の拠点となるためです。

サーバーはこの言葉のとおり、「Server」 給仕する人という意味です。

  • Webで検索したいキーワードを打ち込む(注文する)
  • Serverは格納している情報(メニュー)から、データを持ち出す
  • 検索結果(注文されたもの)をユーザへ提供(Serve)する

このように、情報を管理、提供するためにはサーバー契約は必須です。

ドメイン取得とサーバー契約方法

ドメイン取得とサーバー契約はネットで簡単にできます。

レンタルサーバーで検索すると、数多くのレンタルサーバーがあることがわかります。

レンタルサーバー4社の月額費とドメイン取得料金紹介します。

【レンタルサーバー4社の比較】

XserverConoHa WINGLOLIPOP!mixhost
月額費990円~792円~220円~968円~
ドメイン1円~968円~契約によっては無料109円~
2021年8月16日時点

※各社、サーバー契約時にWordpressも合わせてインストールできます。

このように、サーバー契約とドメインはまとめて簡単に取得することが可能です。

ブログを始める際の参考にしてくださいね。

WordPressをインストールする

WordPressをインストールしましょう。

WordPressのインストール方法は、使用するサーバーによって異なります。

ここではエックスサーバーを使用した場合のインストール方法を解説します。

  • サーバーパネルからWordpress簡単インストールをクリック
  • WordPressインストールをクリック
  • 各項目を入力して下さい。
  • サイトURL:取得したドメインを入力
  • ブログ名:ブログのタイトル(後から変更可能)
  • ユーザー名:Wordpressにログインする際のユーザー名
  • パスワード:Wordpressにログインする際のパスワード
  • メールアドレス:連絡を受け取るアドレス
  • データベース:『自動でデータベースを生成する』を選択
  • 確認画面へ進むをクリックしてください。
  • 内容を確認して間違えがなければインストールをクリック
  • 完了画面を確認

手順は以上です。

WordPressをインストールしてブログを始めましょう。

テーマをインストールする

テーマをインストールして、ブログをおしゃれに飾りつけましょう。

ブログを飾りつけることで、読者の目を引くことができます。

WordPressはプロが作成したデザインプレートが数多く用意されています。

有料、無料、公式、非公式と様々な種類のテーマがあります。

公式サイトでは8,672個の無料、有料テーマが用意されています

そして非公式では以下のようなテーマがあります。

【Wordpressテーマとその価格】

有料・無料のテーマ名価格
JIN14,800円
SANGO11,000円
TCD無料~49,800円
THE THOR16,280円
賢威27,280円
Action(AFFINGER6)14,800円
Emanon Pro9,800円
STORK1911,000円
SWELL17,600円
THE SONIC1,078円(月額)
Cocoon0円
Xeory0円

好みのテーマを探して個性的なブログに仕上げて下さいね。

とはいえ、やはり種類が多く悩みますよね。

テーマを決める際のポイントを3つあげます。

  • SEO対策が十分か
  • 表示速度が速いか
  • レスポンシブ*対応ができるか
    *レスポンシブ対応とは、パソコン・スマートフォンなどに柔軟に対応して表示をさせることです。

対応の有無はデザインプレートの説明欄に記載がされています。

これらのことは、Googleがサイトを検索結果に表示すために必要な要因としてあげています。

ユーザビリティを評価する際の要因としては、サイトを異なるブラウザで正しく表示できるか、パソコン、タブレット、スマートフォンなどタイプやサイズが異なるすべてのデバイスに最適化されているか、インターネットの接続速度が遅いユーザーでもページをスムーズに読み込めるかなど、すべての Google ユーザーが検索結果をストレスなく表示できるかどうかが重要となります。

Google公式サイト|検索アルゴリズムの仕組み(最終閲覧日2021年8月19日)

ダウンロードする前に確認してくださいね。

記事を書く

サイトが出来あがったら好きなジャンル、体験したことを記事に書きましょう。

好きなジャンル、体験したことを記事にすることは、あらかじめ持っている知識や経験のため調べる必要がなく記事にしやすいからです。

Webライティングの仕事をするときに、知らないジャンルを執筆するため調べるのに時間がかかったり言葉が出ずに苦労したことがあるはずです。

自分のブログでも、毎回同じことをしていると執筆自体が苦になり、ブログの更新が続けられなく可能性があります。

そのため、記事を書くときは好きなジャンル、体験したことを記事にしましょう。

Webライターがブログを始めるうえでの注意点

ブログをはじめる際に注意点を紹介します。

  1. 更新は続ける
  2. 読者に利益のある記事を作る

更新は続ける

ブログを開設したあとは、更新をこまめに続けましょう。

なぜなら、更新頻度が低いブログサイトをポートフォリオとして提出した場合に印象が良くないためです。

例えば最後の更新が数カ月前、数年前のサイトを実績として提出しても、クライアントは実績として認めてくれるでしょうか。

それどころか、「意欲的に取り組んでいないのかな」とマイナスの印象を与えかねません。

そのため、ブログを開設したあとは更新をこまめにつづけましょう。

また、ブログを資産にするためにも更新を続けるようにしましょう。

理由としては、ブログの更新を習慣にすることで必然とアウトプットする機会が増えるからです。

アウトプットする中で、文章の構成や言い回しを考えることが多くなるため知識が高まります。

高まった知識はスキルとして資産になります。

それに加えて、有用なブログを更新し続けることは、利益を生む記事が多くなるということです。

記事がたくさん読まれるとブログから収益が発生することになります。

前述したように、あなたが眠っている間に利益が発生する仕組みが構築されます。

そのため、ブログの更新を続けることは資産となる記事を生むことになります。

読者に利益のある記事を作る

Webライターであれば、読者の悩みを解決できる記事を執筆する必要性は理解しているでしょう。

なぜなら、問題を解決できるような記事を書かなければ検索結果に表示されないため、読んでもらえないからです。

実際にGoogleでは検索結果の表示に関してこのように説明しています。

最も関連性の高い有用な結果を瞬時に検索して、探している情報を見つけやすい形でユーザーに表示します。

Google公式サイト|検索アルゴリズムの仕組み(最終閲覧日2021年8月15日)

そのため、ブログでも同様に読者に利益がある記事を作成しましょう。

そうはいっても読者に利益のある記事の作成なんて自分では難しいし調べるのが大変と思いますよね。

好きなジャンルや経験、日常であればライフハックを執筆してみましょう。

具体的には以下のような内容がおすすめです。

  • 経験
  • 好きな○○の紹介
  • Webライターになるまでの道のりや失敗談
  • 趣味に対しての経験談(キャンプやハンドメイド等)
  • ライフハックの紹介
  • 使用して便利だったお気に入りの商品を紹介する。

このようにあなたの持っている知識や経験は、これから誰かが解決したい悩みである可能性があります。

好きなジャンルや経験、日常の知恵を活かして読者に有益なブログを作成してくださいね。

まとめ|Webライターはブログをすべし

この記事を読んでWebライターにブログをおすすめする理由がわかりましたね。

Webライターがブログをはじめることは大きなメリットがあると言えます。

なぜなら、ライティングのスキルアップに加えブログの運営について知識を深めることができるからです。

Webライターであれば、記事の執筆のほかにクライアントからSEOやWordpressに対する知識を求められることがあります。

これらの知識はブログを運営することによって身につけることができます。

・サイトを構築するまでの手順
・Wordpressの使い方
・サイトのデザイン
・SEOに対する理解力
 (キーワード選定、検索意図の理解)
・サイト構造
・表現力が広がる
・執筆速度の向上

このことから、Webライターはブログをはじめることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました