ブログのアクセス数やpvをWordPressでアップさせる方法を紹介

ブログのアクセス

「ブログを始めたけど、なかなかアクセスがこない。今日も0か…。」

「ブログは稼げるって聞いたのに、やっぱり無理じゃん!」

「もう挫折してしまいそう…。」

このようにお考えの人、ちょっと待ってください。

確かに頑張って記事を書いているのに、誰からも読まれないと悲しいですよね。
心が折れそうな気持ち、わかります。

ですがもしかすると、努力の方向性を間違えているだけかもしれません。

ちょっとした改善で、アクセスが集まるようになりますよ。

実際に多くの有名ブロガーの方が、改善に改善を重ねた結果、今の膨大なアクセスを獲得できているのです。

このことからも、ブログへのアクセスを増やすためには、適切な対策が必要です。

そこでこの記事では、必要な対策・方法についてご紹介します。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

Webライター募集
法人化・事業拡大に伴いWebライター積極採用中
錦橋慶叡
編集した人
錦橋慶叡

SEOライター兼コンテンツディレクター。編集プロダクションでの勤務を経て独立→法人化。現在は事業拡大に伴い、TwitterにてWebライターを積極採用中。これまでに累計400人以上ものWebライターを指導。「文章でメシを食っていきたい!」と考えている人を最短最速でレベルアップさせるのが使命であり生きがい。

錦橋慶叡をフォローする

ブログでアクセスやpvをアップさせる方法

WordPressなどのブログでアクセス数やpvをアップさせる方法は以下3つです。

  1. とにかく記事を書く
  2. 1つ1つの質を上げる
  3. seo対策を行う

とにかく記事を書く

ブログ立ち上げ時期は、とにかく記事をたくさん書きましょう。

書けば書くほど、検索エンジンに引っかかる確率が上がるからです。

つまりサイト内の記事数が増えるほど、検索エンジンに見つけてもらいやすくなるのです。

そのためにも、とにかく記事数を増やして、コンテンツを充実させましょう。

「よし!じゃあ今日から毎日更新だ!とりあえずなんでもいいから記事を書こう!」

しかしこのように思った人は注意。

ただ闇雲に記事数を増やすだけでは、ブログへのアクセスは増えません。

日記や感想文のような、役に立たない記事を検索して読みたいと思う人はあまりいませんよね。

ではどうすればいいのか?

重要なのは適切なseo対策と、読者の満足感を上げる質の高い記事づくりです。

1つ1つの質を上げる

記事1つ1つの質を上げることも、ブログのアクセスUPにはとても重要です。

なぜなら以下の図式が成り立つからです。

記事の質(ニーズに対する回答性の高さ)=読者の満足度

つまり記事を投稿する際は、特定のキーワードで検索してくる読者に対して適切な答えを返してあげなければならないのです。

そもそもユーザーは情報を求めて検索しています。

知りたい情報があってキーワード検索した結果、たどり着いた記事が内容の薄いものだったら…。

「これ違うな」とすぐに離脱され、他のコンテンツへ行ってしまいます。

結果、二度とあなたのブログに戻ってくることはないでしょう。

そうならないためにも、『誰に』向けて『何を』書くのか、伝えたいことを明確にし、その読者に沿った記事づくりを心がけましょう。

seo対策を行う

seoとは検索エンジン最適化、つまり検索結果で上位表示させるための技術です。

ブログへのアクセスを増やすには、適切なseo対策を行うことが重要。

検索結果で上位表示されれば、ブログへのアクセスUPが見込めるからです。

以下のグラフは検索結果の平均クリック率です。

CTR

引用元:Internet Marketing Ninjas(閲覧日2021年3月8日)

1位で約21%、10位ではなんと2%を切る結果に。

もっというと、5位以下ではクリック率に大きな差はありません。

このことからも、ブログでアクセスを集めるには、適切なseo対策で上位表示が重要だということがわかりますね。

【月間アクセスアップのコツ】SEO対策の基本

ブログのアクセスUPに必要なseo対策について、基本的なポイントを解説します。

  1. キーワード選定
  2. ページタイトル
  3. 画像にはalt属性を設定する
  4. オリジナリティを心がける
  5. 内部リンクの設置

キーワード選定

記事のテーマとなるもので、読者に検索してもらいたいキーワードを選ぶことです。
選ぶ際にポイントとなるのは、需要と競合性。

  • どれくらい調べられているキーワードなのか=需要
  • 同じキーワードを狙って書かれている記事はどれくらいあるのか=競合性

ほとんど調べられていないキーワードでは、仮に上位表示できたとしてもアクセスUPは期待できないですよね。

また需要のあるキーワードでも、強いライバルが多すぎると上位表示は難しいかもしれません。

最終的にはそれなりに需要があり、ライバルが多すぎないキーワードを狙いましょう。

Googleキーワードプランナーを使うと、大まかなキーワードが調べられます。

※アカウント登録・ログインが必要です。

ページタイトル

ページタイトルはユーザーや検索エンジンに対して記事の内容、トピックを表す大切な要素です。

ポイントは以下の通り。

  • キーワードをタイトルの先頭に入れる
  • 簡潔に30文字以内でまとめる
  • ユーザーが得られる利益、情報を入れる
  • ブログ内で重複のないタイトルにする

ただし、キーワードの羅列や、詰め込みすぎて不自然な文章にならないよう注意しましょう。

Googleからキーワードの荒稼ぎと判断され、評価されないからです。

何より読者としても見にくく、目を引くタイトルとは言えないですよね。

「読んでみたい!」と思わずクリックしてしまうようなタイトルだと理想的ですね。

タイトルの先頭に【2021年最新版】【TOP10】を入れてみるなど、いろいろと試してみてください。

画像にはalt属性を設定する

alt属性とは、画像の代わりとなるテキストのこと。

何らかの要因で画像が表示されなかったとき、テキストで画像の内容を表示することができます。

たとえば以下の写真なら、alt=”通路の草花で遊ぶ子猫”

子猫

このように設定しておくと、テキストだけでも画像がイメージできますね。

また検索エンジンは、画像の内容を正しく理解できません。

そのため、alt属性の設定で情報の補足が必要です。

それに付け加えて、検索エンジンに画像情報を正しく伝えることができれば、画像検索で上位表示される可能性も。

このように新たな集客となりうるのもメリットの1つです。

WordPressでは『メディアライブラリ』から簡単にalt属性を設定できます。

オリジナリティを心がける

他のサイトにはないオリジナリティを持たせることもseo対策の1つです。

なぜならGoogleは以下のように、独自性のあるコンテンツを重視しているため。

オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。

引用元:Googleウェブマスター向け公式ブログ(閲覧日2021年3月8日)

たとえば、おすすめのパソコンを紹介する記事の場合。

  • 薄くて軽いので、リュックに入れて持ち運びするのが楽だった
  • 1日6時間の作業を、3日間充電なしで行えた

上記のように実体験を盛り込めば、具体的でオリジナルな内容になりますよね。

特に個人ブログでは体験ベースの情報が書きやすく、オリジナリティのある記事作成ができます。

内部リンクの設置

内部リンクとは、サイト内のページ同士をつなぐリンクのこと。

検索エンジンのクローラーは、リンクをたどって情報をインデックスしていきます。

よって内部リンクを適切に張ることでクローラーは巡回しやすくなり、検索エンジンにサイトの構成を理解させることができます。

またユーザーが内部リンクを利用することでページセッションが上昇し、seo評価も上がります。

そのためサイト内を巡回しやすいよう、適切に内部リンクを設置しましょう。

このとき、ユーザーの気持ちを先読みして「次はこれが知りたい」と思えるところにリンクを張ると効果的です。

ただし関係のないリンクまで張ってしまうと逆効果なので、関連するものだけにしておきましょう。

アクセス数アップは良質なコンテンツが基本!

質の良いコンテンツを作るには、ユーザーの満足度を考えるのが最優先。

その際ポイントとなる点を、2つ紹介します。

  1. ユーザーの検索意図は?
  2. 読みやすさ

ユーザーの検索意図は?

検索意図とは、読者がキーワードで検索する際、そのワードを入力した目的のこと。

たとえば『ランチ 渋谷』で調べる人は、渋谷のランチ情報を知りたい人だと想定できます。
しかしその背景には、以下のような目的があると考えられますよね。

  • おいしいランチが食べたい
  • 安くておしゃれなお店はあるかな
  • どんなランチが話題になっているんだろう

このように、キーワードの背景に隠れたニーズが検索意図なのです。

つまり『どんな人が』『どんな目的で』検索しているのか、ユーザーが求めているものを考えなくてはなりません。

検索した目的にあっていなければ、わざわざあなたのサイトを訪れる理由はないですからね。

また年齢や性別、職業といった人物像によっても検索意図は変わります。

具体的には、以下のようなポイントから検索意図を考えます。

  • サジェストキーワード(キーワードを入力したとき、一緒に検索される候補として表示されるワード)
  • 関連キーワード(検索結果の最下部に『他のキーワード』として表示されるワード

それぞれのニーズに沿って、問題を解決できるコンテンツ作りを心がけましょう。

そうすることで読者の満足度は上がり、最後まで読んでもらえることで記事の滞在時間もアップします。

読みやすさ

記事を読みやすくするために、箇条書きと改行を使うことはマストです。

そもそもユーザーは思ったほど記事をじっくり読みません。

特にモバイルからの場合、スイスイとスクロールしながらどんどん読み進められます。

そのため、流し読みでも理解できるように考慮する必要があります。

以下をご覧ください。

読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。 読みやすさ。

読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。
読みやすさ。読みやすさ。読みやすさ。
読みやすさ。読みやすさ。

読みやすさが全然違いますよね。

ぎゅうぎゅうに書き込まれた『文字のカタマリ』では、読む気をなくしてしまいます。

また、パッと見て内容が把握できるような見出しがついていると、ユーザーは手を止めて読んでくれるでしょう。

そして、箇条書きと改行を使うだけで簡単にそれを実現できます。

試してみてくださいね。

WordPressでアクセスを増やす方法

ブログへのアクセスをさらに増やすためには『SMO対策』も必須です。

SMO対策とは『ソーシャルメディア最適化』。

つまり、TwitterやFacebookをはじめとするソーシャルメディアからのアクセスを狙った方法です。

ソーシャルボタンの設置

昨今、どのコンテンツでも見かけるソーシャルボタン。

あなたもこのようなアイコンを目にしたことがありますよね。

ブログを読んだ人が、参考になったり面白いと感じたりしたとき、ボタンひとつでシェア、拡散ができます。

いわばサイトとソーシャルメディアを繋ぐものですね。

WordPressの場合はプラグインを利用するか、テーマ標準でも機能があるので簡単に表示させることができます。

ソーシャルボタンとして代表的なものを以下に紹介します。

Twitter

  • 特に利用者が多いサイト。拡散力が高い。
  • 利用者数は4,500万人。

Facebook

  • Twitter同様、利用者が多いサイト。ほとんどのサイトで見かける。
  • 利用者数は2,600万人。

はてなブックマーク

  • ユーザーがブックマークしたいときに利用。共有機能もある。
  • 利用者数は7万人。

LINE

  • 複数人というよりは、ユーザーの個人間のみでのシェアが可能。
  • スマートフォンのアプリ向けで、PCでのシェア機能はない。
  • 利用者数は8,600万人。

サイトに合わせて、効果のあるものを厳選して設置しましょう。

本を読んで勉強アクセス数やpvアップを目指せ

自身のSNSでも、積極的にブログを広めていきましょう。

検索ユーザーによるシェアや拡散に加えて、SNSからのアクセスも見込めるからです。

たとえばブログ更新をTwitterでつぶやくと、フォロワーからのアクセスが期待できますよね。

その際は以下を参考に、ネット利用が活発な時間帯を狙うと効果的です。

総務省

引用元:総務省|主なメディアの時間帯別行為者数(閲覧日2021年3月15日)

この表を見ると以下の4点がわかります。

  • 朝の通勤・通学時間(電車やバスでスマホ見る人多い)
  • 平日12時頃
  • 平日17時〜23時頃
  • 休日は9時頃〜多く、特に21時がピーク

またSNSは拡散力が高いので、面白いと思ってもらえれば一気に広まることも。

こうして拡散を繰り返し、バズる可能性も0ではありません。

ブログ専用のアカウントを作って、どんどん発信していきましょう。

Discoverを狙う

Discoverとは、検索履歴や情報をもとに、ユーザーに合うコンテンツを『おすすめ記事』として表示してくれる機能のこと。
主にスマホのGoogle検索アプリで表示されます。

このGoogle Discoverに取り上げられることで、アクセス数は急増します。

個人に最適化された情報であるためユーザーの興味を引きやすく、クリックまでのハードルが低いからです。

実際にGoogle Discoverで1日に10,000以上のアクセスがあった事例もあります。

スゴイ効果ですよね。

このことからGoogle Discoverはどんどん狙うべきと言えます。

なおGoogle Discoverに表示されるための明確な基準はわかっていませんが、必須要素は以下のように考えられています。

  • コンテンツが作り込まれていること(seo対策と同様)
  • Googleにインデックスされていること
  • 高品質な画像(幅1,200ピクセル以上)
  • Discoverのコンテンツポリシーを満たしていること

Discoverのコンテンツポリシー

通常のseo対策と同様に質の高い記事、読者満足度の高いコンテンツを心がけ、Google Discoverを狙いましょう!

リライトを行う

ブログ記事公開後、なかなか順位が付かない場合はリライト(記事の修正)を行いましょう。

狙ったキーワードで上位表示されているコンテンツと比較し『何が足りないのか』『どこを改善すればよいか』と仮説を立てて分析します。

また新たに追加したい項目や古くなった情報も更新し、常に最新の情報を提供できるようにしておきます。

そしてまた順位の確認、更なるリライト。

ぼくの経験上、リライトは基本的に一度では終わりません。

kwにもよるのですが、『〇〇券 安く買う』などといった明らかな激戦ワードであれば、30日間リライトし続けることもあります(アップはGoogleのリアクションを確認するため1週間ごと)。

そのかいもあってか無事に1位を獲ることができ、週間アクセス8しかなかった記事が今では週間で526ものセッションを稼ぎ出しています(週間CVはこの記事だけで10~25件)。

この経験から、リライトは1位を獲るまで何度も行うことが大事だと断言できます。

そしてリライトを行う際は仮説・検証・修正を繰り返し、記事をブラッシュアップしていくことが重要です。

CV率(広告のクリックやサービスの申し込み)向上など、見込みのある記事を選んでリライトを行いましょう。

本を読んで勉強アクセス数やpvアップを目指せ

ブログ運営にあたりネット上での情報収集も大切ですが、本を読んで勉強することも必要です。

Webに比べて、本は情報の信頼性が担保されているからです。

そこでここからはおすすめの本を紹介しますね。

・ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座

  • 単行本 ¥1,980
  • Kindle版 ¥1,881

著者は「わかったブログ」のかん吉氏です。

Twitterアカウント

ブログ立ち上げから運営に関することまで網羅的に学べます。

WordPressの使い方についても丁寧に解説されているので、初心者の方でもわかりやすく実用的。

はじめの一歩としておすすめです。

・ブログ飯 個性を収入に変える生き方

  • 単行本 ¥1,760
  • Kindle版 ¥1,131

染谷昌利さん著書。

Twitterアカウント

出版は2013年ですが、2021年現在でも勉強になります。

まさに“個性を収入に変える”ブログの本質についてわかりやすく解説。

ブログで稼げる未来をイメージできるので、モチベーション維持にもなります。

・沈黙のWebライティング

単行本 ¥2,200
Kindle版 ¥1,980

著者はウェブライダーで有名な松尾茂起氏。

Twitterアカウント

言わずと知れた教本。
以前にも記事で紹介したことがあります。

主にseo対策に特化した文章の書き方を学べます。

マンガ形式で読みやすいうえ、『ヴェロニカ先生の特別講義』がわかりやすいので必見。

・何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術

  • 単行本 ¥1,540
  • Kindle版 ¥1,386

プロライターの山口拓朗さん著。

Twitterアカウント

うまくはやく書くためのコツが満載です。

記事ネタの集め方から文章を書くプロセスまで、非常に実践的な内容です。

簡単に文章が書けるフォーマットもあるので、マニュアル本として手元に置いておきたい一冊。

ブログの月間アクセス数ゼロが続く時の乗り越え方

あの手この手で日々ブログを頑張っているのに、アクセスはずっと0。

この状態いつまで続くの…?

思わず挫折してしまいそうになりますよね。

しかし結論を言うと、それが当たり前なのです。誰もが通る道です。

というのも、検索結果に表示されるまでは時間がかかります

僕はいろいろなサイトの立ち上げを仕事で見てきましたが、まともなアクセスが発生するのにだいたい3~6ヶ月はかかります。

ブログ開設初期ならなおのこと。

サイトそのものの存在がGoogleに気づかれていないからです。

検索エンジンにサイトおよび記事がインデックスされるまで、辛抱強く待ちましょう。

ブログ仲間をつくって乗り切ろう

そうは言っても、がむしゃらに書き続けるのはやはりツラいですよね。

先の見えない努力は不安になるものです。

そんな時は、一緒に頑張れる仲間をつくるのがおすすめです。

「一人じゃない」と思えると、それだけでも励みになりますよね。

SNSでブロガーさんをフォローしたり、リプで絡んでみたりするのもいいですね。

同じような境遇の人が、きっと見つかるはず。

他にも、以下で紹介するポイントがおすすめです。

ブログ記事執筆を習慣化する

モチベーションが下がると、つい記事を書くのも後まわしになってしまいます。

自分なりにペースを決めて習慣化しましょう。

楽しみながら続ける

収益にばかり気を取られると、そのうち稼げない現実に心が折れます。

興味のある分野で執筆して、楽しみながら続けるのが一番です。

他人と比べない

「あの人はあんなに成果を出しているのに、なぜ自分は…」

上を見ればキリがないです。

マイナスな感情をエネルギーに変えて、書き続ける原動力にしましょう。

とにかく立ち止まらずいい記事を書き続ければ、必ず抜け出せる日は来ます!

その日まで頑張りましょう!

まとめ|ブログのアクセス数をアップさせよう

この記事では、ブログのアクセスを増やす方法について紹介しました。
とにかく地道な積み上げでアクセスを集められることがわかりましたね。

より多くの人にブログを見てほしいのであれば、お伝えしてきた方法がおすすめですよ。

アクセスアップのためには、seo対策、SNSの活用といった、さまざまな積み上げが必要だからです。

実際に現在たくさんのアクセスを集める有名ブロガーでも、みなさん必ず下積み時代があります。
記事で紹介した『ブログ飯』の染谷昌利さんもまさにその一人。

しかし正しい努力を続けていけば、きっと成果は現れます。
諦めずに発信し続けてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました