【神バイト】Webライターが大学生でも収入5万円が可能な理由を解説

Webライター 大学生

「Webライターって初心者の大学生にもできるのかな」

Webライターに興味はあるけど、不安に思っているのではないでしょうか?

もしやってみるなら、メリットや注意点を把握したうえで始めたいですよね。

結論から言うと大学生にWebライターはおすすめできます!

Webライターは時間を有効に使って稼ぐことができますし、様々なスキルを身につけることができるからです。

実際にバイトのような移動時間が無くなったり、授業の合間にも稼げたりと時間を有効に使うことができます。

他にもライティングスキルやビジネスマナーを身につけることができます。

これらのことからWebライターとして働くのは大学生におすすめなのです。

そこでこの記事では大学生がWebライターとして働くメリット、なり方、働くうえでの注意点をご紹介します。

Webライターをやってみたいなという人は、この記事をチェックしてくださいね。

Webライター募集
法人化・事業拡大に伴いWebライター積極採用中
錦橋慶叡
編集した人
錦橋慶叡

SEOライター兼コンテンツディレクター。編集プロダクションでの勤務を経て独立→法人化。現在は事業拡大に伴い、TwitterにてWebライターを積極採用中。これまでに累計400人以上ものWebライターを指導。「文章でメシを食っていきたい!」と考えている人を最短最速でレベルアップさせるのが使命であり生きがい。

錦橋慶叡をフォローする

大学生でもWebライターで稼げる理由を解説

大学生でも稼げるのか?という点について解説していきます。

  1. 十分に可能です
  2. 初心者が5万円稼ぐために必要な労働時間を算出

十分に可能です

大学生がWebライターとして稼ぐことは十分に可能です。

Webライターになるために特別なスキルは必要ないからです。

日本語を書く力さえあれば誰でも始めることができます。

たとえば※クラウドソーシングサイトでWebライティングの案件を検索してみると、以下のようなものが出てきます。
※個人や企業がネット上で不特定多数の人に仕事を依頼するためのサイト

クラウドワークス掲載の求人例】

タイトル報酬
《未経験者OK》オンランゲームのレビューライティング2円(文字単価)
【初心者向け】記事作成の依頼です!~5,000円(記事単価)
【未経験者歓迎】男性優遇!頭髪関連商品のライティング(記事作成)をお願いします【継続依頼あり】1.2円(文字単価)
【初心者OK!主婦歓迎!1記事400円&10記事】ブログ記事作成のお仕事0.2円(文字単価)
2021年9月6日時点

『未経験者OK』、『初心者向け』と掲げる案件がたくさんあることがわかります。

初心者でもWebライターとして働き始めるチャンスがたくさんあるということですね。

したがって、大学生でもWebライターとして稼ぐことは十分に可能です。

初心者が5万円稼ぐために必要な労働時間を算出

文字単価1円とすると、初心者が5万円稼ぐために必要な労働時間はズバリ100時間です。

というのもライターの報酬は簡単に計算することができます。

実際に計算してみると以下のようになります。

【5万円稼ぐのにかかる時間】

1時間に書くことができる文字数5万円稼ぐのにかかる時間
500文字100時間
1000文字50時間
※文字単価を1円とする

Webライターの報酬に基本的に用いられるのは文字単価という単位です。

文字単価1円の場合、5万字書けば5万円稼げるということになります。

また、時間を計算するためには1時間に書くことができる文字数というのが重要です。

1時間に書くことができる文字数を500文字とすると5万円稼ぐのには100時間かかります。

初めのうちはどうしても記事を書くのに時間がかかってしまいます。

慣れていけば5万円稼ぐのにかかる時間はどんどん少なくなっていきますよ。

また、労働時間を考えるうえで注意しなければならない点があります。

実際にWebライティングをしてみると、業務上のやり取りや修正などといった『無給時間』があるということです。

記事を書く時間以外にも、実質もっと時間が必要になるという点には注意してください。

その他にも、初心者だと文字単価0.1円の仕事しか受注できない確率が高いことに注意が必要です。

当然ですが文字単価が低ければ低いほど時間がかかります。

とはいえ練習していけば文字単価1円の仕事もすぐに受けられるようになりますよ。

参考にしてくださいね。

Webライティングをバイトに選ぶメリット

大学生がWebライターとして働くメリットをご紹介します。

  1. 時間に縛られずに働ける
  2. 移動時間がない
  3. 授業の合間に働ける
  4. ライティングスキルが上がる
  5. 1人で稼ぐスキルが身につく
  6. ビジネスマナーが身に付く
  7. 就活の面接で経験をPRできる

時間に縛られずに働ける

大学生のメリットは時間に縛られずに働けるという点です。

会社員のように朝から晩まで拘束されることがないためです。

会社員の一日を考えてみましょう。

朝早く会社に行き、帰宅するのは日が暮れてから。

Webライティングにかけられる時間はせいぜい3時間でしょう。

一方で大学生は1限のない朝、授業の合間、放課後といつでも時間を作ることができます。

社会人よりも多くの時間をWebライティングに充てることができます。

そのため、大学生がWebライターとして働くメリットがあるのです。

移動時間がない

Webライターは移動時間をかけずに働くことができます。

パソコンを開けばすぐに仕事に取り掛かることができるためです。

通常のアルバイトと比較してみましょう。

アルバイトにかける時間は勤務中の時間だけではありません。

バイト先まで行く時間、バイト先から帰る時間と、移動にかける時間がたくさんありますよね。

当然その時間に時給は発生しません。

一方でWebライターに移動時間はありません。

移動時間も仕事の時間に充てることができるので、圧倒的に時間効率が良いですね。

したがって、移動時間がないというのがWebライターとして働くメリットになります。

授業の合間に働ける

Webライターであれば授業の合間にでも働くことができます。

普通のアルバイトではなかなか授業の合間に働くことは難しいですよね。

Webライターにそれができるのは、パソコンとネット環境さえあればどこでも作業することができるためです。

実際に場所にとらわれずに活躍しているWebライターはたくさんいます。

カフェで記事を書いている方、旅行をしながら記事を書いている方など様々です。

大学構内であればネットも簡単につなぐことができて作業しやすいですよね。

このように、授業の合間の時間も活用して稼げるのがWebライターのメリットです。

ライティングスキルが上がる

Webライターとして働いていれば、ライティングスキルが上がります。

書いた記事を校正してもらうことでライティングの特訓になるためです。

ライティングスキルはWebライターの仕事だけでなく、大学のレポートや論文を書く際に大いに活かすことができます。

実際に記事を提出するとクライアントは記事の修正点を指摘してくれます。

指摘を受け入れて修正しているうちに、どんどんライティングスキルを伸ばすことができるのです。

そのため、Webライターとして働くとライティングスキルが上げることができます。

1人で稼ぐスキルが身につく

Webライターとして働けば、大学を卒業した後も1人で稼ぐことができるスキルが身に付きます。

Webライターとしてスキルを磨いて収入を伸ばしていけば、十分にフリーランスとして食べていけるからです。

実際にフリーランスのWebライターとして働いている人はたくさんいます。

そのような人たちでは、月に50万円以上稼いでいることも珍しくありません。

このようにWebライターとして働くと、会社に入る以外の選択肢を持つことができます。

ビジネスマナーが身に付く

Webライターして働いているとビジネスマナーが身に付きます。

なぜなら仕事の相手となるクライアントは社会人であるためです。

さらに競合相手となるWebライターにも社会人がたくさんいます。

大学生でありながら、一足早く社会に出て働くことができるのです。

実際に社会人と仕事をしているうちに、ビジネスマナーは身についていきます。

このように、Webライターとして働けば実践の中でビジネスマナーを身につけていくことができます。

就活の面接で経験をPRできる

就活の面接でWebライターとして働いた経験をPRできます。

1人で稼ぐという経験をした大学生はあまりいないためです。

実際にWebライターとして働けば以下のような経験が得られます。

・案件に応募する際の提案文で自己アピールの練習ができる
・クライアントとのやり取りの中でビジネスマナーが身に付く
・自分で業務の進捗を管理して、納期を守る力が身に付く

大学生のうちにこれだけの経験をしている人はそうそういないでしょう。

したがって、Webライターとしての経験は就活で武器になります。

大学生がWebライターになる方法を解説

Webライターになるためには、以下の2つの方法があります。

  1. クラウドソーシングに登録する
  2. アルバイトに応募する

クラウドソーシングに登録する

クラウドソーシングに登録することで、初心者でも簡単に仕事を受注することができます。

クラウドソーシングとはクライアントがWeb上で不特定多数の人に仕事を依頼することができるサービスです。

クラウドソーシングには初心者が受注できる仕事もたくさん掲載されています。

実際にクラウドワークスで求人を検索してみると、以下のような結果が得られます。

【クラウドワークス|ライティング・記事作成の求人掲載数】

全体未経験可能な案件
2,275件614件
2021年9月5日時点

4つに1つの割合で未経験可の求人が出されていることがわかりますね。

こういった案件ではクライアントはマニュアルや記事のサンプルを渡してくれるので、初心者でも問題なく仕事をこなすことができます。

クラウドソーシングに登録してWebライターデビューしてみてくださいね。

クラウドワークスの登録の仕方

ここでは代表的なクラウドソーシングサイトである『クラウドワークス』への登録の仕方をご紹介します。

以下の手順に従えば簡単に登録することができます。

  1. クラウドワークスにアクセス
  2. 『まずは無料で会員登録』をクリック
  3. メールアドレスを入力し、登録用メールを受け取る
  4. 届いた登録用メールにあるURLをクリック
  5. ユーザー名、パスワード、主な利用方法、個人or法人、氏名を入力
  6. 登録内容の確認後、登録完了

クラウドワークスでのWebライティング案件の探し方

登録が完了したら、次は実際にWebライティングの案件を探してみましょう。

  1. クラウドワークスにログイン
  2. 画面上部の『仕事を探す』をクリック
  3. 画面左側の仕事カテゴリから『ライティング・記事作成』をクリック
  4. 画面左側の絞り込みで『未経験可』を選択し、『絞り込む』をクリック

これで初心者でも応募できるライティング案件を検索できます。

気になる案件があったら応募してみましょう。

アルバイトに応募する

アルバイトとしてWebライターを始めることもできます。

求人情報サイトにも初心者歓迎のWebライターの募集がたくさんあるためです。

実際にindeedで検索してみると、以下のようなアルバイトの募集が見つかります。

【indeed掲載の求人例】

タイトル時給
【未経験可】自社コンテンツのWEBライター1,300円
【未経験から社員も目指せる】Webライター1,200~1,700円
ウェブライター(在宅可・未経験可)1,000~1,500円
2021年9月6日時点

未経験者でも応募できるようなアルバイト求人があることが分かりますね。

このようにアルバイトとしてWebライターを始めるという選択肢もありますよ。

求人サイトに登録しよう

ここではindeedという求人サイトへの登録の仕方をご紹介します。

以下の方法でindeedのアカウントを作ることができます。

  1. indeedにアクセス
  2. 検索窓の下にある『履歴書・プロフィール登録』をクリック
  3. メールアドレスの入力、パスワードの設定をして『アカウントを作成』をクリック
  4. 登録確認メールが届くので『indeedアカウントを承認』をクリック
  5. 氏名・電話番号・住所を入力し、『学歴入力へ』をクリック
  6. 学校区分を最低でも一つ選択し、『職歴入力へ』をクリック
  7. 職種を最低でも一つ入力し、『作成した履歴書を見る』をクリック

これでアカウントの作成は完了です。

求人に応募することができるようになりましたよ。

Webライターのアルバイトに応募してみよう

次にindeedでのアルバイト応募の方法をご紹介します。

以下の手順でWebライターのアルバイトに応募することができます。

  1. indeedにアクセス
  2. キーワードに『Webライター 未経験』と入力して『求人検索』をクリック
  3. 検索結果が出たら、画面上部の『雇用形態』のタブから『アルバイト・パート』を選択
  4. 気になる求人をクリックし、右側に表示される『応募画面へ進む』をクリック
  5. 『Indeed履歴書』を選択し、『次へ進む』をクリック
  6. 『送付状なしで応募する』を選択し、『応募内容を確認する』をクリック
  7. 内容を確認して、『この内容で応募する』をクリック

これで応募が完了しました。

採用担当者からの連絡を待ちましょう。

大学生がWebライターになる上での注意点

Webライターとして働くうえで、以下のようなことには注意しなければなりません。

  1. 低単価案件に気を付ける
  2. 情報収集に時間がかかる
  3. 確定申告が必要になる
  4. 納期管理が大変
  5. 執筆しなければ稼げない
  6. プライベートな時間が少なくなる

低単価案件に気を付ける

文字単価が0.1円を切るような低単価の案件には気をつけましょう。

なかなか稼ぐことができず、続けるのが嫌になってしまうことが多いためです。

例えば1文字0.01円の案件を受けたとします。

1時間に1000文字のペースで執筆しても、5万円稼ぐのに5000時間かかってしまいます。

週に40時間フルタイムで働いたとしても2年半かかる計算になります。

これではWebライターとして働くメリットが感じられず、嫌になってしまいますよね。

そのため、低単価案件には気を付ける必要があるのです。

情報収集に時間がかかる

Webライティングには、情報収集にかかる時間があることに注意しなければなりません。

記事を書くために必要な情報を自分で調べなければいけないためです。

例えばクラウドワークスにこのような案件があります。

クラウドワークス掲載の求人例】

タイトル報酬
【1記事で5000円】NTFに関する記事1円(文字単価)
2021年9月6日時点

NFTの意味さえわからない人のほうが多いのではないでしょうか。

このような案件だと専門知識が必要なために情報収集に時間がかかる傾向にあります。

ネットで調べたり、本を読んだり、場合によっては有識者にインタビューをしたりする必要があります。

このように、文章を書く時間以外に情報収集にも時間がかかるという点に注意が必要です。

確定申告が必要になる

大学生がフリーランスとして働き、所得が48万円を超えた場合、確定申告が必要になります。

所得とは収入から経費を引いて残った金額のことを指します。

アルバイトと違い、フリーランスのWebライターは源泉徴収をされないため確定申告が必要になるのです。

アルバイトでたくさん稼いだ場合、払う必要のある税金は源泉徴収という形で給料から天引きされます。

自分で確定申告をする必要はなく、会社が代わりに国に税金を納めてくれるのです。

一方でフリーランスのWebライターは、税金を天引きされていない報酬を受け取ることになります。

そのため、自分で確定申告をして税金を納めなければなりません。

きちんと自分で把握しておかなければ脱税になってしまうということです。

したがって、Webライターとして働く場合、確定申告が必要になるという点に注意が必要です。

確定申告の申請方法

ここでは確定申告の申請方法についてご紹介します。

  • 確定申告書を入手
  • 必要事項の記入
  • 確定申告書を提出
1.確定申告書を入手

入手方法は以下の3つがあります。

・国税庁のホームページからダウンロードして印刷
・税務署や確定申告会場、地区町村役場の窓口で受け取る
・税務署に依頼して郵送してもらう

ご自身の使いやすい方法を選んでくださいね。

2.必要事項の記入

確定申告書が手に入ったら次は中身を記入していきます。

記入の仕方は国税庁のホームページから確認することができます。

確定申告の手引きが公開されているので参考に記入してみてください。

3.確定申告書を提出

記入が終わったらいよいよ提出です。

提出の仕方は以下の2つがあります。

  • 税務署に持っていき、窓口で提出
  • 税務署に郵送して提出

これで確定申告の手続きは終わりです。

納期管理が大変

Webライターは自由に働ける分、納期管理が大変です。

自ら計画的に作業を進め、納期に間に合わせる必要があるためです。

例えば10,000字の記事を執筆するとします。

自身が1時間に1,000文字書くことができるとすると、最低でも10時間はかかります。

すなわち納期までに10時間の作業時間を確保する必要があるのです。

このように自分の作成スピードを含めて納期から逆算し、記事の執筆を計画的に進めなければ大変なことになります。

前日にやればいいやと思っていたら時間が足りずに記事が書き終わらなかった、なんてことが起こりかねません。

したがって、Webライターにとって納期管理は重要となります。

これだけ計画的に管理しても納期が厳しいと感じたときは、受注数を減らすことも検討したほうが良いでしょう。

その間、タイピング能力を鍛えていきましょう。

執筆しなければ稼げない

Webライターは記事を執筆しなければ稼げません。

書いた記事に対して報酬が支払われるためです。

当然ですが、書いた記事が0本であれば収入は0円になります。

したがって、安定して稼ぐには記事を書き続けるしかないのです。

プライベートな時間が少なくなる

Webライターとして働いていると、プライベートな時間が少なくなってしまいます。

アルバイトと違い、明確に勤務時間が決まっていないためです。

例えば、記事の納期に追われて週末の予定を入れられないことがあります。

授業中や飲み会中にクライアントから連絡がきて、気が気でなくなることもあります。

したがって、Webライターとして働くとプライベートな時間が少なくなることに注意が必要です。

まとめ|大学生にWebライターはおすすめ!

この記事を読んで、Webライターとして働くというのはどういうことなのかがわかりましたね。

大学生にはWebライターとして働くことをおすすめできます。

記事で解説したように、時間を有効に使える、様々なスキルが身につくといったメリットがあるからです。

実際に普通のアルバイトと違って移動時間がかからないことや、授業の合間にも稼げることがわかりましたよね。

スキルを伸ばしていけばアルバイトよりも稼げるようになります。

他にもライティングスキルやビジネスマナーが身につくこともわかりました。

これらのスキルは大学でも、社会に出てからも大いに役に立ちます。

これらのことから大学生にはWebライターとして働くことをおすすめします。

参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました